アドバイスを実行するのは簡単なことじゃない。
「アドバイスをその通りやるだけなのに、どうしてやらないのか」
新卒時代に先輩からよく言われた言葉です。
みなさんはこの言葉を聞いて何を思いますでしょうか。
アドバイス通りにやればいいと言われると簡単そうに聞こえますが
私事ながら、現在ギター教室やボイトレに通っており、
自分の問題点を分析し事細かくアドバイスをくださるのですが、
先生のアドバイス通りに練習して改善していけば上達するのは間違
アドバイス通りにやれたらやりたいとは思っています。
でも、
仮にどんなに負荷の少ない練習だったとしても、
そのため、せっかくアドバイスをもらっても、
「今日は疲れているし、やらなくていいか」
「今日は時間がないから仕方ない」
「そもそもやりたくないからやらない」
と実行しない理由ばかり積み重ねて、
分かっていてもアドバイスを実行できないのは、
人間は恒常性維持の機能を持った、安定していたい生き物だから。
アドバイス通りにやることは、
人間の本能のまま生きるなら、嫌だからやらない。
本能は嫌だと言っている。
でも、理性はアドバイスは実行した方が良いと言っている。
こうした理性と本能のぶつかり合いをいかに打破するかが肝になり
解決策の一つとして効果的だと感じているのが、
アドバイスを実行するメリットだけでなく、
アドバイスを実行しないことで現状が変わらないのはデメリットだ
相手からの評価が下がって、徐々に見放されてしまうこともあります。
当時、先輩からのアドバイスを実行しなかった私に対して
「せっかく教えたのにやってくれないと私は悲しくなるし、もう教えたくなくなるよ」
と先輩に言われました。
そのとき初めて私はアドバイスをもらえるのは当たり前ではないこと、
頭では理解しているのに一歩踏み出せない方は、
行動しないことのデメリットを洗い出してみると何か発見が得られ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の記事
心・キャリア2025年4月1日アドバイスを実行するのは簡単なことじゃない。
心・キャリア2025年3月27日人生が変わるきっかけ。
心・キャリア2025年3月26日楽しむ側から楽しませる側へ
心・キャリア2025年3月21日未来に期待して、今に没頭して、思い出に浸って。